昨夜はボジョレーヌーボーを夜遅く帰宅した主人と飲みました。
そのときに一緒に食べたブルーチーズがしょっぱかったせいか、夜中に3回も水を飲みに起きてしまった・・・・
今日もまだむくんでいるような顔です><
何度もしつこく登場していますが、狭い家の中で唯一ドーン!とゆとりがある部分です。
さらに家の中心にあるためにいつでも目に入るという・・・
賃貸のときにキッチンが狭くて使いにくく、その反動で大きくしてしまった覚えが。
シンクとコンロが分かれた2列型なのですが、その通路幅も1200という広さ。
決して料理が得意な訳ではないのにね。(というか苦手)
最近、どこに何を収納すれば使いやすいか何度も見直しています。
今までは「なぜコレとコレが同じスペースにあるんだ!」と主人に言われてしまうような乱雑っぷり。
見直しの結果、今はこうなっています。
W900づつ2つの浅い収納がついています。
グラス類は全てここに収納。
でも左側の部分はまだまだ改良の余地アリな無駄な使い方をしています。
下の部分には、キッチンセットの中に電源をとおしていただいて、鍋をするときのためのコンセントがついています。
これは意外と便利!
シンクで使う頻度が高いものを収納するようにしています。
奥にパントリーがあります。
奥の冷蔵庫のさらに奥に食器棚があります。(yukoさん、位置関係わかったかな?^^)
わかっちゃいたけど、正直食器棚がここまで遠いと辛いです;;
(HMが悪いのではありません。私の希望でした。私のバカー!)
こちらはキッチン本体がw3000という長さがあるため、結構な収納力があるのですが・・・
こちら側の収納が今までかなり適当でした。(まだ適当な箇所あり)
今回は黄色い文字の『片手鍋・フライパン類』の部分を特に使いやすいように整理。
フライパンと片手鍋は重ねて収納していますが、やっぱり並べて収納したい!
でも、その空いたスペースに、ハンディブレンダーとビタントニオを収納しています。
このハンディブレンダー、ずっとパントリーに箱のまま収納していて使うときだけ取り出して・・・という面倒なことをしていました。
でもここに移動させたら、使用頻度が格段にUP!
ちょうどこの引き出しの上のカウンター部分にコンセントがあるので、さっと取り出して使えるようになりました。
ビタントニオも電源が必要なので、すぐに差し込めるここに収納するのが便利。
お鍋を取り出すひと手間はありますが、今はこれでとりあえず満足できるようになりました。
収納記事は難しいです。
とにかく収納や整理が下手なので、基本の「使う場所の近くに収納」を考えるようにしています。
まだまだ、ですが・・・
でも最近「ようやく片付けを覚えたか」と主人が喜んでくれました(笑)
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。